科学社会学会(The Sociology of Science Society of Japan)の学会誌、年報『科学・技術・社会』最新号の第24巻が刊行されました。
ご希望の方は、下記の発売元にご注文ください。学会員の方は年会費を納入されると送料無料で自動的にお手元に送付されます。
発売:I&K コーポレーション ISSN 0919-9942 定価:2,500円(税別)
ご注文先:〒124-0025 東京都葛飾区西小岩 4-37-16 I&K コーポレーション TEL.03-5654-3722 FAX.03-5654-3720
Email: mail-3723@ik-publishing.co.jp
ご希望の方は、下記の発売元にご注文ください。学会員の方は年会費を納入されると送料無料で自動的にお手元に送付されます。
発売:I&K コーポレーション ISSN 0919-9942 定価:2,500円(税別)
ご注文先:〒124-0025 東京都葛飾区西小岩 4-37-16 I&K コーポレーション TEL.03-5654-3722 FAX.03-5654-3720
Email: mail-3723@ik-publishing.co.jp
第24号
公開ワークショップ「研究競争の在り方を問う」報告
原 拓志(神戸大学)
「製薬企業の研究開発とその動向」
標葉隆馬(成城大学)
「研究活動をめぐる競争・政策・評価制度の課題」
八代嘉美(京都大学)
「実験台は世界につながっていたか」
投稿論文等
中倉智徳(立命館大学)
「イノベーション、社会、経済―ガブリエル・タルドと戦間期アメリカにおける「発明の社会学」」
藤田研二郎(東京大学)
「環境問題のクレイム申し立てと経路依存性―オオクチバス問題の論争過程を事例に」
萩原優騎(東京海洋大学)
「ウルリッヒ・ベックのリスク社会論と普遍性/多元性の問題―再帰的近代化とグローバリゼーションについての問いを中心として」
編集:科学社会学会 学会誌編集委員会
発行:科学社会学会: sssj.office@gmail.com(投稿ご希望の方は、学会ウェ
ブサイト:http://www.sssjp.org/をご覧ください)
公開ワークショップ「研究競争の在り方を問う」報告
原 拓志(神戸大学)
「製薬企業の研究開発とその動向」
標葉隆馬(成城大学)
「研究活動をめぐる競争・政策・評価制度の課題」
八代嘉美(京都大学)
「実験台は世界につながっていたか」
投稿論文等
中倉智徳(立命館大学)
「イノベーション、社会、経済―ガブリエル・タルドと戦間期アメリカにおける「発明の社会学」」
藤田研二郎(東京大学)
「環境問題のクレイム申し立てと経路依存性―オオクチバス問題の論争過程を事例に」
萩原優騎(東京海洋大学)
「ウルリッヒ・ベックのリスク社会論と普遍性/多元性の問題―再帰的近代化とグローバリゼーションについての問いを中心として」
編集:科学社会学会 学会誌編集委員会
発行:科学社会学会: sssj.office@gmail.com(投稿ご希望の方は、学会ウェ
ブサイト:http://www.sssjp.org/をご覧ください)