• Home
  • About
    • 科学社会学会会則
    • 役員の構成
    • 入会手続のご案内
  • News
  • Journal
    • 創刊趣旨
    • 学会誌のご購入について
    • 投稿規定
  • 2020年大会プログラム
  • 過去の年次大会
  • Links
  • 科学社会学会理事選挙
科学社会学会

科学社会学会・(独)国立環境研究所(共催)「グローバル・リスクとしての気候変動」国際シンポジウムのご案内

3/29/2014

 
国際社会学会(ISA)横浜大会が終了した翌日、以下のとおり、グローバル・リスクとしての気候変動に関する国際シンポジウムを開催します。福島事故をふまえ、かつ福島事故にとどまることなく、世界にむけてリスク問題のアジェンダを発信することが、被災当事国としての日本の責務であるという認識にたち、開催されます。国際気候変動枠組会議の日本国代表をつとめ、現在(独)国立環境研究所理事長の住明正氏、気候変動の不確実性に関与する政治力学の機微を追究する業績により科学社会学会(4S)Rachel Carson賞、アメリカ気象学会Louis J. Battan賞を受賞したミシガン大学教授のPaul N. Edwards氏をお招きして、パネルディスカッションを行います。興味ぶかい討論が期待されます。どなたでも、無料で参加できます。参加ご希望の方は、以下の科学社会学会事務局へ、7月18日までにメールでお名前、ご所属、関心領域を添えてご連絡ください。関心のある方はふるってご参加ください。

テーマ:グローバル・リスクを問い直す―気候変動と社会変動(Deciphering Global Risk: Global Warming in Action)

日時:2014年7月20日(日)13:00-17:00

会場:東京大学農学部 弥生講堂 一条ホール(東京大学農学部正門入ってすぐ右手http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html)

基調発表:
   住 明正(国立環境研究所)
   Paul N. Edwards(ミシガン大学)
パネリスト:
   住 明正(国立環境研究所)
   Paul N. Edwards(ミシガン大学)
   Stewart Lockie(オーストラリア国立大学)
   松本三和夫(東京大学)

使用言語:英語

共催:科学社会学会(SSSJ)、(独)国立環境研究所

お問い合わせ:科学社会学会事務局 sssj.office@gmail.com、(独)国立環境研究所

科学社会学会ウェブサイト(http://www.sssjp.org/)も合わせてご覧ください。

参加方法:参加ご希望の方は、上記の科学社会学会事務局メールアドレス宛に、6月20日までにメールでお名前、ご所属、関心領域を添えてご連絡ください。    

Comments are closed.

    Archives

    September 2020
    August 2020
    April 2020
    July 2019
    June 2019
    April 2019
    November 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    December 2017
    May 2017
    January 2017
    October 2016
    September 2016
    May 2016
    November 2015
    June 2015
    March 2015
    December 2014
    October 2014
    August 2014
    May 2014
    March 2014
    May 2013
    March 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.